未分類 大人のボサノバ Morelenbaum2 Sakamoto - INSENSATEZ (Live)Morelenbaum2 Sakamoto - A FELICIDADE (Live)歌詞が字幕で読めます。 2006.09.11 未分類
未分類 N.M.L. – ZERO LANDMINE (Full version,Live) Ryuuichi Sakamoto 今年も9.11を迎えた。地雷を何とかしようという呼びかけの歌を紹介。N.M.L. - ZERO LANDMINE (Full version,Live) Ryuuichi SakamotoN.M.L. - ZERO LANDMINE (短い... 2006.09.11 未分類
未分類 狂牛病について 恐くないですか? マスコミ報道の影響は何といっても大きい。薬害報道などが新聞にちらっと出たり、NHKで放送されたりすると、次の日から一週間くらいは患者さんによく説明しないといけない。それなのにBSEのことはあまり話題にならない。政府もマスコミももちろん分かっ... 2006.09.10 未分類
未分類 慎み深い徳 慎み深い徳 韓国新聞・中央日報を朝日新聞が紹介。韓国首相の傲慢で不正直な振る舞いに対して、「首相という職務は、仕事だけをうまくやればいいというわけではない。普段の行動でも慎み深い徳を備えていなければならない」と書いているという。素晴らしいこ... 2006.09.10 未分類
未分類 認知療法と心身二元論 認知療法では、心身二元論をどのように考えているのだろうか。あるいは物質一元論をどのように考えているのだろうか。認識の変更が脳回路の変更を引き起こすと考えているのだろうか。心が体に作用する。言い換えれば、認知変更が心の変更を引き起こし、そのこ... 2006.09.10 未分類
未分類 仏教と精神療法の例 仏教で「二の矢を受けず」という言葉がある。弟子がブッダに質問する。「仏教を学び体得しても、やはり人は死ぬし、病気にもなる。いったい何のためになるのか?」と。ブッダは答える。「二の矢を受けず」。死や病気の苦しみ(一次の苦しみ=一本目の矢)は治... 2006.09.10 未分類
未分類 神という概念・メイラーの考察 わたしは神という言葉を大変不用意に用いている。考えてみれば神というものは何であるのか、規定することが難しい。すべての概念規定を拒み、人間の知恵の届かない領域のもので、すべての限定は正しくないと考える人もいるだろう。ある人にとっては、それは人... 2006.09.10 未分類
未分類 未来は一つか無限か 未来はすでに存在していて、決定しているのか、あるいは、未来は未定であり、無限の可能性が存在しているのか。無限といっても、可能性の濃淡としてあらわされるような状態であるが。時間を追って見れば連続しているはずであるから、可能性の範囲には制限があ... 2006.09.09 未分類
未分類 視力の弱いわたしたち 視力の弱いわたしたち わたしたちには1メートル前しか見えない。神には100メートル前が見えている。あるいは、わたしたちには1秒先しか見えない。神には100年先が見えている。視力の弱いわたしたちは神から与えられたものを信じるしかないのだと思う... 2006.09.09 未分類