smapg

未分類

子供の頃に作られた基本的信頼

絶対のエビデンスがあって言うのではないが子供の頃に作られた人間全般への基本的信頼はその後の人生で波乱があっても続いて維持されるような気がする人格のコア・中核として維持される脳がその時期に初期設定としてセットしてしまうのだと思う基本的信頼とい...
未分類

大人の発達障害

注意欠陥多動性障害(ADHD)やアスペルガー症候群(AS)などの発達障害に苦しむ大人が増えている。障害のために仕事に支障をきたし、ひきこもってしまう人も少なくない。発達障害者支援法の成立から7年。行政の取り組みは遅れがちだが、障害を持つ人た...
未分類

2011年国会中継

声を張り上げてまるで演劇、歌舞伎、オペラそのうち踊り出すのではないか
未分類

あとまわし

自分の住んでいる家が地域防災計画でどのように扱われているか興味はありませんか?どこかよりあとまわしとか
未分類

一度失った人間は強い

一度失った人間は強い二度失った人間はもっと強い三度失うとどうなるんだろう
未分類

クライメートゲート事件

非常に阿呆でみみっちい話なんですがパスタを茹でるときにタイマーを使いまして時間が来るとピピッと鳴るわけですがそのときどちらを先にするかタイマーを止めるのかガスを止めるのか1秒くらいなんですがどっちがエコなんだろうと思うわけですーー池田清彦さ...
未分類

どうしても勉強してしまいます

どうしても勉強してしまいますというのは病気なんでしょうか
未分類

いい人が苦しむこの世の中を変えたいです

極めて単純に言えばいい人が苦しむこの世の中を変えたいですいい人とは何かとか苦しむとはどういう事かとか質問されるとその質問自体、悪い世の中の一部なんだと言いたいくらいででもそれだとだめなんだと承知はしていてだから静かに不満を募らせている
未分類

沖縄米軍基地問題・抑止力の矛盾

はたして米軍基地は日本に必要なのかと問いかけが起こる抑止力とは何かという問題が生るここで抑止力の矛盾を指摘できる現在まであからさまな開戦が起こっていないことから推定すれば抑止力は有効だと言えるしかしそれはそもそも抑止力は必要なかったという議...
未分類

最近、統合失調症のイメージが変化してきました

最近、統合失調症のイメージが変化してきましたと書くのと最近、統合失調症へのイメージが変化してきましたと書くのとどう違うかとか考えて時間が過ぎる確かに違うよね?要するに、実質、違わない?