ボスによる支配-2

スポーツ界のボスの存在のあり方が世間から非難されている
私物化しているとか
反社会的勢力とのつながりとか
同型性がはっきりと見えている
しかもそれは現総理大臣のあり方とほぼ変わらない
総理大臣と地域のボスと、何の変わりもないということは、
日本がアメリカの一地方で一属国であることと整合しているのだろう、多分
だから日本全国にそういうものが蔓延していて、
いま甲子園での高校野球をNHKが完全無批判で流し続けているのだが
高校野球なんかも、地域のボスみたいなのが仕切っているのだろう
テレビで言えば芸能界というものも「ボス的」世界だろう
究極は人間関係で動くというか、引きとか口利きとかひいきとか、そういう人間と世界
最初は才能も努力も必要なのだろうが
普通の人間には続くはずもないのであるから
それを永続させるには「ボス的」何かが機能するのだろう
一旦それが機能すれば二世、三世と安泰なのだろう
そういう世界に住みたいのは二世三世の少数かと思ったら
そうでもなくて
そういう人たちの「取り巻き」になっておこぼれに預かりたいと考える人達がいるので
案外多数になるのだろう
結局徳川時代末期と同じだ
ーー
ただ、ボスになることも、ボスで居続けることも簡単ではないだろうから、
誰にでもできることではないとは思う
そして世の中の階層構造は案外深くて
ひどいボス的人間が「もっと」と考えると、途端に、「ボス的」世界が足かせになってしまう
ボスの上にもボスがいてそれ以上はどうにもならなかったりする
甲子園で一校のほかは全部負けるのと同じ
あんなに「ボス的」であった人間がある時点で頭打ちになる

コメント

タイトルとURLをコピーしました