2016-07

未分類

あじさいの庭まで泣きにいきました

小学生が作った俳句 そらをとぶバイクみたいなはちがくる(小1男)しかられたみたいにあさのバラがちる(小2女)かっこうがないてどうわの森になる(小3女)星を見る目から涼しくなってくる(小4男)いなごとりだんだんねこになるわたし(小1女)夏の日...
未分類

知的な人は常に  何が正解かはわからない、と考える。

“作家のジョージ・バーナード・ショーの言葉なのだそうです。「知的な人は常に 何が正解かはわからない、と考える。 何かに強い確信を持つのは いつも知的でない人のほうだ」”
未分類

庭のミカン

“庭のミカンの木が異常に実をつけた ばぁちゃんが「木は自分が危ないと思ったら沢山実をつけるんだよ。来年には枯れるぞ。」って言ってたら今年マジで枯れた ”
未分類

自分よりもっと弱い者に当たりちらし

“大切な人に大切にされないどころか、人間としてフェアに扱われないと、普通の人は魂がすり減ります。そして、その吐け口として、自分よりもっと弱い者に当たりちらし洩れなく魔界の住人となります。
未分類

積極的に支持しなくても、黙って見ていれば同罪

“独裁者は出現させる側により多くの責任がある。積極的に支持しなくても、黙って見ていれば同罪だ……”
未分類

“ありもしない才能を信じているイタいヤツ

“ありもしない才能を信じているイタいヤツの方が、才能があるのにそれを信じられないでいる人間よりずっと強い。”
未分類

つらいときに読むと気持ちが落ち着くWikipediaのページ

“つらいときに読むと気持ちが落ち着くWikipediaのページっていうのがあるんですけど「黒田硫黄」「さかなクン」「マーヴィン・ゲイ」「機動警察パトレイバーの登場人物」などがそれになります、ありがとうございます”
未分類

あの田んぼ、機械植えやなあ

“うちのおじいちゃんたちが、朝ドラとか歴史ドラマをテレビで観るたびに、「あの田んぼ、機械植えやなあ」て、言うねえ…………”
未分類

機嫌よく働く

“人々が機嫌よく働くためには次の三つが必要だ。その仕事に向いていること、働きすぎないこと。そして、やればうまくいくと感じていることだ。ジョン・ラスキン (英国の評論家)”
未分類

イスラームは許すのがいちばんいい

“イスラームは許すのがいちばんいい。でも、同じことをやり返してもいい。二段構えになっているのです。”